水回りのトラブルでも保険が使える場合がある?水回りに対応している保険のご紹介!
実は水漏れ対策の保険がある!
水漏れというと完全にこちら持ちでお金も全額支払う必要があると思いがちです。しかし実は保険によって後日保険金が支払われるものもあります。それは火災保険と個人賠償責任保険の二種類です。
ただ、保険が使えると言っても条件があり、どういった条件かを知っている人は少ないです。今回そういった疑問に対しそれぞれの保険ごとの適用のケースについてお話し、具体的にどういった場合に保険が使えるのかということについて解説していきます。
これを読めば不幸にも水漏れが起こってしまった場合にどのようにして適応されるのかについて知ることができます。
火災保険が適用される場合
水漏れと火災保険、水と火ということでなかなか因果関係がなさそうに見えるこれらの関係ですが、実際に適用される場合があります。しかし、逆に適用されない場合も当然あります。それらのパターンごとにお話しをしていきます。
まず適用される場合ですが、そもそも火災保険はただ火災が起きた時にお金が下りるだけではなく、設備に発生した「事故」に対しても保証を行ってくれるという広い保障があるのです。
この事故が意味するものとして、予想外の出来事が突然起こったという条件が満たされたときに適用されます。具体的な例として冬の水道管の破裂や排水管の突然の破損と言ったもので、それによる水漏れが起こってしまった場合は火災保険が適用される可能性が高いのです。
ただ、当然適用されないケースもあり、こちらの過失に原因がある場合は保険の適用がされません。また老朽化によるものと判断された場合も老朽化するという予想がついているという見方で適用外となります。
適用するとは言いましたが多くのケースで適用されない場合があります。なので、ダメもとで相談してみるというイメージでの利用になります。
適用となる設備は非常に広範囲で、水周りだけでも水道管、排水管、給湯用ボイラー、ガス湯沸かし器、トイレ水洗設備、それに外装の雨どい、浄化槽と言ったものまで事故性のあるものならば火災保険の適用によって修理費の負担が軽減される可能性があります。
火と水で全く関係のないようなものに見えますが、水漏れであっても条件さえクリアできれば火災保険が下りるのです。
個人賠償責任保険が使える場合
個人賠償責任保険は非常に広範囲の保障範囲を持っている保険です。個人や家族が日常生活で他人にケガや物を壊してしまったときに補償してくれる保険というのが特徴の保健なのですが、水漏れを発生させてしまった場合、隣や下の階に被害が及んだ場合の補修についても保障してくれるという特徴があります。
これは過失による場合の保険になりますから、事故による水漏れは適用外になります。水漏れというとつい自分のところの保障を気にしがちですが、マンションやアパートと言った集合住宅の場合は、近隣の住民の方に対しても補償をしなければいけない場合があるので、こういった保険はかなり心強いです。
残念ながら自分自身の水漏れの工事については適用されないことが多いので注意が必要です。また、特約形式で入っているので保険の見直し時に主な契約の保険を切ってしまった途端に保障を失ってしまうので注意が必要です。それでも非常に安い金額で入ることができるのでお得な保険と言えますから、一度加入を検討してみても良いのではないでしょうか。
火災保険の「個人賠償特約」
火災保険には前の項目でお話しした個人賠償責任保険に対応する個人賠償特約というものがあります。これも保険と同様自分が原因で他人に何らかの損害を与えてしまった場合、他人から求められる賠償請求金額を補償してくれる特約です。
この組み合わせを行えば前の項目で紹介した二つの保険の効果を同時に持つことができ、水回りの保険としてもかなり有効なものになってくれるはずです。なので、水回り関係の保険が欲しい、シンプルに一本にまとめたいと考える場合は火災保険に「個人賠償特約」をつけることでフォローすることができます。
適用かどうかは専門家に見てもらいましょう
このような水漏れ関係に対応している保険を紹介してきましたが、水漏れが起こった場合はまず専門家である水漏れ修理業者に連絡するのがおすすめです。
修理後に保険が使えるかどうかについても火災保険や個人賠償責任保険の窓口に相談すると適用するかどうか判断してもらえるので、連絡を入れておくのが良いのではないでしょうか。
場合によっては保険会社が代理で対応してくれる場合があります。なのでまず水漏れがあったら業者、保険会社、そしてマンションであれば管理会社の3者に連絡して専門家に相談するのがおすすめです。
保険の適用になるかならないかに関しては判断にゆだねられますが、いずれにしてもこういった水回りのトラブルがあった時は自力で何とかするのではなく必ず専門家による対応を受けることが大切ではないでしょうか。
-
前の記事
トイレの水が流れない時はどうする?おすすめの対処法6選 2019.06.21
-
次の記事
節水シャワーヘッドの実際の節水力とその他の意外な効果に大満足 2019.06.23