【水回りという認識がされにくい場所】汚れの原因と正しい掃除方法を知って毎日ピカピカ!
- 2022.12.06
- 水回り豆知識
“水回り”と見聞きすると、あなたはどこの場所を思い浮かべますか?多くの方がキッチンの水回り(シンク)を1番に思い浮かべるのではないでしょうか。しかし、よく考えてみてください。
キッチン・トイレ・洗面所・お風呂場の中で、1番お風呂場が水を使う量が多いんです。どこも毎日使う場所ではありますが、数日掃除をしないだけでカビやぬめりが発生するのはお風呂場だけです。
この記事では、水を多く使う場所なのに”水回り”という認識がされにくいお風呂場の掃除についてご紹介していきます。
お風呂場に現れる厄介な”汚れ”の原因は?
水垢
水道水に含まれているカルシウム・マグネシウム・ケイ素などのミネラルが原因とされていて、水分が蒸発する時に空気中の酸素や二酸化炭素などとミス日ついて白い汚れに変わります。
石鹸カス
水道水に含まれているミネラルが石鹸や身体の油脂に反応して水に溶けない石鹸として残ります。シャンプー・石鹸・ボディソープといった泡立つものがしっかりと泡立っていなく、それが壁・床・浴槽・洗面器・椅子などに付着していることが原因で石鹸カスができやすくなっています。
皮脂汚れ
身体を洗った後でも温かいお湯に浸かると皮脂や垢がよく落ちるようになり、バスタブが黄色く変色します。1度にお風呂場を使う回数が多ければ多い程皮脂汚れが付きやすくなります。
黒カビ/赤カビ
黒カビは”クラドスポリウム”という菌類の一種で、皮脂や石鹸カスなどの汚れや赤カビを餌にして繁殖をします。その空気を吸い込むと、喘息やアレルギーの原因にもなります。
一方赤カビは、”ロドトルラ”という酵母菌の一種で約20~30度の高温多湿の環境を好み、水さえあれば簡単に繁殖することができます。見落としがちな洗面器や椅子の裏に大量発生しやすいです。
入浴剤汚れ
入浴剤に含まれている着色料は水に溶けないため、浴槽内が黄ばみやピンクになり色素沈着が起きます。入浴剤を入れたまま長時間放置していると、簡単に落とすことができない汚れへと変わります。
汚れに合った掃除方法でお風呂場をピカピカにしよう
皮脂汚れ・湯垢・石鹸カス・水垢には中性洗剤を!
準備するもの
- 中性洗剤
- スポンジ
- 歯ブラシ
やり方
①掃除をしたい部分にお湯をかける
お湯をかけることで髪の毛などを流す効果があるだけではなく、頑固な汚れが落ちやすくなります。
②中性洗剤とスポンジでこする
掃除をしたい部分に中性洗剤をかけて、スポンジでこすっていきます。特に角やゴムパッキン部分、床の目の部分は汚れが溜まりやすいので、スポンジだけでは届きにくい場合は歯ブラシを使うとキレイに洗うことができます。
③水で洗い流す
洗剤が残ると色素沈着やぬめり等の原因になるので、しっかりと水で洗い流します。この掃除は毎日行うことが理想的ではありますが、難しい場合は最低でも週2~3日は行いましょう。お風呂場をキレイに保つことができ、定期的な大掃除も不要になります。
カビには市販のカビ取り剤を!
準備するもの
- 市販のカビ取り剤
- 眼鏡orゴーグル
- ゴム手袋
- マスク
- キッチンペーパー
- ラップ
やり方
①身だしなみ・お風呂場の準備
締めっきりのお風呂場でカビ取り剤を使用すると、頭痛やめまい等を引き起こす原因になります。そのため換気扇を付けたり、窓を開けるなどして換気の良い状態にします。また、カビ取り剤が目や口に入らないために眼鏡orゴーグル・マスクで保護し、手荒れ防止としてゴム手袋を着用します。準備するものには書いていないのですが、カビ取り剤が洋服に付着すると変色することもあるので、汚れても良い洋服を着ることもおすすめします。
②カビ取り剤を塗布
カビが発生していることろにカビ取り剤を塗布します。カビが見えなくなるくらいまで塗布するのがコツです。
③キッチンペーパーとラップで蒸発防止
カビ取り剤を塗布した上にキッチンペーパーをのせ、その上にラップをかけて数分~数時間放置します。こうすることでカビ取り剤が蒸発することなくカビの根までしっかりと届くようになります。また、密着度が高まることでより効果に期待できます。
④よく洗い流す
カビが取れたようであればキッチンペーパーとラップを剥がし、水でよく洗い流します。洗い流す時に勢いよく水をかけてしまうと身体や洋服等にかかってしまう危険があるので、少ない水でしっかり洗い流すことをおすすめします。
事前に掃除を行ってお風呂場全体をキレイにしておき、乾かしておくとよりカビ取り効果に期待できます。皮脂や石鹸カスなどの汚れがあるとカビ取り剤の効果が十分に発揮されなかったり、お風呂場が濡れているとカビ取り剤が薄まり効果が弱まってしまいます。なので、カビ掃除をする際は前日に軽めの掃除をしておくと、効率よくカビ掃除を行うことができますよ。
-
前の記事
手ごわい水回り、固定こまスピンドルについて 2022.12.04
-
次の記事
【水回り】長期間キレイに保つ方法と劣化・リフォーム時期について 2022.12.08