水回りを清潔に保ち、快適な入浴タイムを過ごす
浴室はもっともカビが生えやすい場所
水回りの掃除の中でも、浴室の掃除が一番大変です。小物類も多いですし、他の水回りと比べても水がかかる場所が広いので、その分、カビも発生しやすくなります。
特に梅雨の時期はカビが生えやすいので、特に浴室のカビ対策を行っていきたいものです。快適な入浴タイムを過ごすためにも、できるだけカビがない状態を保っておきましょう。
カビは初期段階ではブラシなどで擦るだけで消えていきます。その段階でカビの掃除をすれば、落ちないカビに苦戦することも少なくなります。
入浴後のシャワーが効果的
入浴後に床や壁などをシャワーで洗い流すだけでも、カビ予防に繋がります。洗髪や体を洗う時に飛び散ったシャンプーや石鹸カスがそのまま床や壁に残ってしまうと、そこからカビが発生しやすくなります。
そのため、最後に入浴する人が入浴後に浴室全体をシャワーで洗い流すようにする習慣をつけると良いでしょう。早めに水で流すことで、汚れも落ちやすくなりますし、カビが発生するのを防ぐ効果を高めることができます。
また、浴室に窓がある場合は、窓を開けて換気を行うと良いでしょう。無い場合でも換気扇を回して、浴室内の湿気を早めに取るようにしたいものです。
浴室の掃除をやると、カビ対策が実感できる
普段から水回りの掃除をしている人は、カビが発生しない工夫をする意識がありますが、他の人はその認識が薄いように思います。毎日、キレイな浴室を使うことができるのは、そこを掃除している人の努力の結果です。
家族の中で掃除をするのは、一人だけという家庭も多いかもしれません。掃除だけではなく、家事の負担が一人だけといういわゆるワンオペ家事になっている家庭も少なくないでしょう。
掃除は自分で実際にやってみないと、その大変さは分からないものです。やってみて大変なことが分かれば、できるだけ掃除の手間を省く工夫も生まれてくるでしょう。
後でやろうと思うと、どんどん大変になる
特に浴室の掃除は放っておくと、どんどんカビが増えていってしまいます。カビだらけの浴室で入浴をするのは気分が良いものではありませんし、衛生的にも問題があります。
そうならないためにも、普段から早めにカビ対策を行うようにしたいものです。入浴中に小さなカビを発見したら、そのつど除去していけば、大がかりなカビ掃除をしなくて済むようになります。
後でまとめてやろうと思うと、やる時はかなりの労力と時間がかかってしまうでしょう。そのため、気が付いた時にサッとカビ取りをしてしまえば、簡単で楽に除去ができるので、大変な思いをしなくて済むようになります。
浴室の天井のカビ
普段から浴室や壁のカビには気を付けていても、天井に付いたカビを取るのは少し大変な作業になります。年に数回程度でも、浴室の天井の掃除やカビの除去を行うようにしたいものです。
小さなカビであれば、浴室を洗う柄の付いたスポンジで除去することができます。手が届くようであれば、雑巾などでしっかり拭くことでかなり切れになるでしょう。
しかし、浴室は床が滑りやすいので、掃除をする時は足元に特に気を付けて行いたいものです。カビ取りには漂白剤が便利です。漂白剤を使う時は換気を十分にして、またマスクやメガネをして行うようにしましょう。
スプレー式の漂白剤を使えば、届きにくい場所でも、カビ取りを行うことができます。泡タイプのスプレー式ならば、カビに漂白剤が付着しやすくなるので、流れてしまうということが少なくなります。
それぞれの場所やカビの状態に合った方法で、浴室のカビ取りをしていきたいものです。ただし、浴室の材質によっては漂白剤が使えない場合もあります。
説明書きをよく読んで、浴室に合った物を使うようにしましょう。カビが増えすぎると、漂白剤を使っても、掃除は大変になってしまいます。
早めにカビを除去する習慣を付ければ、大がかりなカビ取り作業をしなくても済みますし、時短や労力の無駄も省くことができます。
専門業者に依頼したり、他の人のアイデアを参考にする
どうしても自分だけでは掃除が困難な場合は家事サービスの業者を利用するのも一つの方法です。また、換気扇の中などは自分で掃除をするのが大変な場所です。
大掃除の時期などを利用して、専門業者に浴室の掃除を依頼するのも良いでしょう。浴室だけではなく、キッチンや洗面所、またはトイレなどの水回りも同様です。
また、ネットや掃除のノウハウのことが書かれた書籍や雑誌などを参考にすることで、もっと楽で簡単に水回りの掃除ができるかもしれません。自分で工夫しながら掃除をしていくのも良い方法ですが、他の人のアイデアを利用させてもらうのも良い方法です。
水回りの掃除は時間と労力をかけた分だけ、キレイになるとは限りません。できるだけ時間をかけずに、楽に掃除やカビ取りを行うことも可能です。
毎日の入浴タイムを気持ちよく過ごせるようになれば、今までよりもゆっくりと入浴を楽しめるようになり、心身の疲れもしっかりと取れるようになるでしょう。
-
前の記事
水道代が高額になったら水漏れのサイン!早めに修理を! 2016.07.05
-
次の記事
意外と知らない!シャワーヘッドとシャワーホースのお手入れと交換方法 2019.06.20